-
マルファッチの三斜三円問題
- 三斜三円術(安島・マルハッチの点)
- 三斜三円術 作図のし方
- 三斜三円術完成版
- 安島マルファッチ点
- 安島マルファッチ点の性質
- 中心から作図すると
- 三円外接
This activity is also part of one or more other Books. Modifications will be visible in all these Books. Do you want to modify the original activity or create your own copy for this Book instead?
This activity was created by '{$1}'. Do you want to modify the original activity or create your own copy instead?
This activity was created by '{$1}' and you lack the permission to edit it. Do you want to create your own copy instead and add it to the book?
マルファッチの三斜三円問題
Bunryu Kamimura, Jun 10, 2017
マルファッチの問題とは、「△ABCの二辺ずつに接し、かつ互いに外接する3つの円を画け」というもの。 1803年にマルファッチが出したものだが、安島直円がそれ以前に画いている。
-
1. 三斜三円術(安島・マルハッチの点)
-
2. 三斜三円術 作図のし方
-
3. 三斜三円術完成版
-
4. 安島マルファッチ点
-
5. 安島マルファッチ点の性質
-
6. 中心から作図すると
-
7. 三円外接
三斜三円術(安島・マルハッチの点)
らしいのを作図してみる。だけど一点では交わらないし、接していない。どうしたら接する様にできるのだろうか?


Saving…
All changes saved
Error
A timeout occurred. Trying to re-save …
Sorry, but the server is not responding. Please wait a few minutes and then try to save again.