59、アリスの水くみ  ~「最短問題」から「フェルマーの最小原理」へ~  (光はなぜ最短コースを選ぶのか?)  (2004.10)
[url]http://hamaguri.sakura.ne.jp/aris3.html[/url]
118、文字が反転しない鏡?・・・凹面鏡と凸レンズの研究   (2010.8)
[url]http://hamaguri.sakura.ne.jp/mirror.htm[/url]
147、鏡の世界 ・・・鏡(テーパー万華鏡)で探る正多面体 (2013.11)
[url]http://hamaguri.sakura.ne.jp/manngekyou.htm[/url]
反射と屈折は同じ光の起こす現象ですが、焦点から見るとかなり違います。
反射の場合はその曲面が焦点を決めますが、屈折の場合の焦点はかなり複雑です。
スネルの法則を使ってシュミレーションしてみましょう。
    
    
    
    
    
     
                             
        