GeoGebra Book: 円に外接する多角形の極と極線

作図は面白い。 もしかしたらこういう作図ができるのではないかと考え、試してその通りになると、証明などしなくても良いように思えてくる。 そして、いろいろ試しているうちに新たな発見がある。 これが数学の魅力ではないかと思えてくる。 そうすると、証明とは何か、作図は証明ではないか、ジオジェブラの作図は証明そのものではないか、という気がしてくる。 でも、そういう多様な現象が出てきて、関連がわからなくなると、統一した見方やすっきりとした見方が欲しくなる。 現象の互いの関係も気になる。 そうなると、やはり証明が必要となる。 多様な現象を整理するために。 原理が何かを探るために。 そこで、今までのことをまとめるために、証明に本格的に取り組むことにした。 でも、ジオジェブラで証明を書くことは難しいと思っていた。 ところがシートに複数の絵を入れたり、テキストで数式を書けることがわかった。 扱ったテーマは、「[b]楕円の極と極線の研究[/b]から[b]楕円に外接する多角形の極と極線の関係[/b]」。 作図だけだと現象が多すぎて混乱してくるけど、証明でまとめるとすっきりとしてくる。 特に、[b]極と極線[/b]がこれらの証明と関連をはっきりしてくれる。 原理は極と極線だった。 これが証明の強力な武器になるとは最初は思っていなかった。

 

Bunryu Kamimura

 
Resource Type
GeoGebra Book
Tags
conic-sections  二次曲線  外接多角形  極と極線 
Target Group (Age)
3 – 19+
Language
Japanese / 日本語‎
 
 
 
© 2024 International GeoGebra Institute